日進市・長久手市・名古屋市近郊でFP・行政書士をお探しなら

小川FP・行政書士事務所
あいちライフサイクルマネー

 

〒470-0136 愛知県日進市竹の山四丁目1112番地
名古屋市バス 猪高緑地(愛知淑徳大学前)から徒歩5分 駐車場:1台あり(予約制)

 
9:00~17:00 × × ×

定休日:金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GW
※ご予約いただければ営業日、営業時間以外でもご相談承ります。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0561-72-7831

お役立ち情報(FPミドルシニア世代編)①

 
ここからは、ファイナンシャル・プランニング(FP)編として掲載をしていきます。まずは、50代以降のミドル世代やシニア世代に関心の高いトピックスである老後資金準備、年金受給、資産運用、保険の見直し、住宅の買い替え、将来の家計キャッシュフローなどについて掲載をしていきます。

お役立ち情報(FPミドルシニア世代編)① 記事一覧

50代以降のご家族が検討し考慮すべき内容を順番に解説していきます。

資料を添付していますので、パソコンやタブレットでご欄になることをお勧めします。

①FPとその必要性

ここではポイントのみをまとめていきます。詳細は添付のpdf資料をご参照ください。尚、著作権の関係で無断転載はご遠慮ください。

1. ライフプランニングとそれに基づいたファイナンシャルプランニングをしっかりと作りましょう。

2. ファイナンシャルプランナー(FP)を活用することで頭の整理と正確な将来キャッシュフローを作成することができます。

3. それをベースに自ら自分のお金を見えるようにして老後資金の不安を解消し充実した生活を送れるようになることを目指します。

②キャリアの棚卸と今後

1. 50代以降の世代は、経済力、健康、生きがいが充実した生活を送る3大要素になります。

2. 経済力の中心として、就労=キャリアがあります。健康に少しでも長く就労を継続することで老後の資金は安定します。

3. 今までのキャリアの棚卸をして自分の強み弱みなどを知り、どうゆう就労を選択するのが自分や家族にとってよいのか考えてみましょう。リスキリングも選択肢になります。

③公的年金と社会保険_①

1. 職業からご自分が受給できる公的年金(国民年金、厚生年金、国民年金基金、付加年金)の受給見込み額を知っておきましょう。

2. 公的年金以外に、私的年金(確定給付型企業年金、確定拠出型企業年金、個人型確定拠出年金(iDeCo)iDeCoプラス、小規模企業共済、中退共)を知っておきましょう。

3. 公的年金はねんきんネットや定期便、公的年金シミュレータ―で受給見込み額を知っておきましょう。

④公的年金と社会保険_②

1. 最近、WPP理論が提唱されています。長く働き(Work longer)、私的年金でつなぎ(Private pension)、公的年金(Public pension)を繰り下げして受給額を増やし、人生100年時代に備えるという考え方です。

2. 公的年金(国民年金、厚生年金)は繰上繰下の制度があります。減額割合(0.4%/月)、増額割合(+0.7%/月)からどうするのか各自が決める必要があります。

3. 繰上する場合も繰下する場合もメリット、デメリットをよく調べてから意思決定をしましょう。特に、繰下は65歳で手続する必要もなく、本当に繰下げる時まで手続をしない方がよいでしょう。

⑤公的年金と社会保険_③

1. 年金を繰り下げる場合、①増額方式、②一括受給方式があります。受給をするときまで手続をせずに受給を決心した時に手続にいけばよいです。(一旦手続をするとその後事情が変更になっても取り消せなません。)

2.加給年金を受給できるのに厚生年金を繰り下げた場合、加給年金はもらえません。夫婦の年齢差が大きいほどもらえなくなる金額が増えます。(配偶者:39万円/年)

3.年金受給の時効が事実上、なくなりました。「特例的な繰下げみなし増額制度」により5年前にみなし請求があったものとされます。

ライフプランニングのご相談

いかがでしょうか。

正確性と対策の効率や道しるべをお探しの場合は、当事務所でお手伝いさせていただくことができます。ご相談内容によっては、他の士業におつなぎすることが可能です。最初の60分は無料相談ですので、お問合わせのページよりご予約ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0561-72-7831
受付時間
9:00~17:00 (応相談)
定休日

金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GW(応相談)

新着情報・お知らせ

2025/3/13
2025/3/13
お悩み相談室(No.55)を更新しました。
2025/1/22
客さまの声を更新しました。
2024/12/30
お悩み相談室」を開設しました。
2024/12/20

お電話でのお問合せ・相談予約

0561-72-7831

<受付時間>
9:00~17:00(応相談)
※金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GWは除く(応相談)

お問合せは毎日24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

住所

〒470-0136 愛知県日進市竹の山4丁目1112番地

アクセス

名古屋市バス 猪高緑地(愛知淑徳大学前)から徒歩5分
駐車場:1台あり

受付時間

9:00~17:00(応相談)

定休日

金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GW(応相談)
お問合せは毎日24時間受付中ですお気軽にご連絡ください。