日進市・長久手市・名古屋市近郊でFP・行政書士をお探しなら
小川FP・行政書士事務所
あいちライフサイクルマネー
〒470-0136 愛知県日進市竹の山四丁目1112番地
名古屋市バス 猪高緑地(愛知淑徳大学前)から徒歩5分 駐車場:1台あり(予約制)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
定休日:金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GW
※ご予約いただければ営業日、営業時間以外でもご相談承ります。
「家族信託編」として、今回から家族信託について掲載していきます。よく聞くようにはなってはきましたが、まだまだ周知、理解が十分ではありません。制度が少し難しいこともあり、いっしょに勉強していきましょう。
ここではポイントのみをまとめていきます。詳細は添付のpdf資料をご参照ください。尚、著作権の関係で無断転載はご遠慮ください。
1. 高齢者や障害を持つ方の利用できる法的な制度はいくつかあります。お悩み事、解決したい方向を検討してそのご要望にあった制度を選択することが重要です。
2. 遺言書、任意後見契約、法定後見、家族信託、事業承継税制などの制度の違いをよく理解します。専門家に相談することによりその方にあった制度の選択をすることが可能になります。
3. 家族信託や任意後見、遺言書はご本人がお元気な間に準備をしておく必要があります。認知機能がなくなってくると法定後見制度を利用することになります。
いかがでしょうか。
家族信託は少し複雑な制度であり、専門家を活用されることをお勧めします。ご相談内容によっては、他の士業におつなぎすることが可能です。最初の60分は無料相談ですので、お問合わせのページよりご予約ください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:00(応相談)
※金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GWは除く(応相談)
お問合せは毎日24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒470-0136 愛知県日進市竹の山4丁目1112番地
名古屋市バス 猪高緑地(愛知淑徳大学前)から徒歩5分
駐車場:1台あり
9:00~17:00(応相談)
金曜・土曜・祝日・年末年始・お盆・GW(応相談)
お問合せは毎日24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。